第126回例会(2008年 12月)
劇団 文学座
ゆれる車の音
その昔マグロ景気に湧いた宮崎、油津でテキ屋を仕切っていた金丸一家。町は漁の無事を祈る縁日で賑わい金丸一家も羽振りよく暮らしていた。
しかし終戦の混乱期、特攻くずれの愚連帯に命とも言えるショバを荒らせて町を追われる羽目に・・・・
金丸一家の組長、重蔵は妻と娘だけを引き連れ細々と露天商をしながら暮らしていた。しかし油津に残してきた先代組長である父の辰蔵が、「もう一度ショバを取り戻したい」度々口にしていることを耳にする。重蔵とは反対に気性の荒い性格の妻・敏子は、願いを叶えようと発奮。
「あんたもテキ屋の端くれだろ!」面倒を避けたがる重蔵は尻を叩かれ、二十年ぶりに油津へと帰る
決死の覚悟で乗り込んだ故郷・・・・乙姫神社の境内には細々と屋台が並び、祭りとは名ばかりのさびれきった縁日。「これがあの賑やかだった俺の故郷やろう・・・」重蔵は肩を落とす。しかし、元愚連隊の親玉・上原丈太郎の顔色が変わる。「何やと、金丸が帰ってきた?」昔の血が騒いで、乙姫神社に駆けつける。すっかりさびれてほとんど価値のない思い出ばかりのショバをめぐる、おかしくて切ない、奇妙な戦争が始るのであった・・・・
作 :中島 敦彦
演出:鵜山 仁
出演:角野 卓造、塩田 朋子、栗田 桃子、たかお鷹 他
感想文集から
○ 最初と最後の場面でポンコツ車が舞台の中央に出て主役になるところは、何ともおかしみがあります。タンカバリのセリフの小気味のいい事。中年御三家どころか全員総出の歌や踊りにも度肝を抜かれて、大いに拍手しました。
主役だけでなく、登場した全部の人生もわかるようになっています。 四季の里
○ 今回、二度目の搬入のお手伝いで、大型トラック二台が順序よく入り、本物の車を見ていても、表からの見方が変わり、二倍楽しみが出来ました。テレビで見ている角野さんの本物を身近で見られ、二倍得をしたと思います。皆さんの半分もお手伝い出来ませんでしたが、参加させていただき、本当に良かったです。 シスター嵐山
○ とにかく近年にない楽しいお芝居でした。出演者がみな一生懸命で、舞台にかける情熱が伝わってきました。客席も一体感を感じました。長い長いセリフも流れるように滞ることもなく、客席のノリがすごく良かったです。搬出をやりましたが、裏方さんが実にテキパキと手際が良く、関心しました。これからも楽しいお芝居を期待しています。